人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立川談志著『食い物を粗末にするな』より(1)


 1月2日の記事で、岩室温泉と立川談志との縁をご紹介した。

 その際、家元には食べ物を粗末にすることを批判する著書があると書いた。

 その本のこと。

立川談志著『食い物を粗末にするな』より(1)_e0337777_11582298.jpg

立川談志著『食い物を粗末にするな』

 『食い物を粗末にするな』は、2000年3月に講談社+α新書での発行。
 副題に、「並の日本人」の食文化論、としてある。

 「まえがき」より。

 世の中、食い物が有り余っている。
 デパートの地下の食料品売り場、空港の土産物売り場、スーパー。地方に行くと、海岸辺(べり)にゃ、“いま、そこで獲れた”といわんばかりの海産物、山ン中の道にゃあ山菜だ、野菜だ、果物だ、・・・・・・と。日本中、食い物のオンパレードとなっている。
 それを見ている家元と称する落語家立川談志にとっては、物資(もの)の無い戦中、戦後を過ごしてきた故か、一口に言うと“ぞっ”とする。

 談志は、昭和十一年生まれ。
 食べ盛りの時期に、戦前、戦中に過ごしている。

 引用を続ける。

 怖いのだ。落語に『饅頭怖い』があるが、食い物怖い、日本怖い、と恐怖を感じる。何なのか、“有り難い”より、“怖い”のだ。
 ということは“いいのかなァ、こんなに食い物が有り余って・・・・・・”というこった。
 つまり贅沢。何せ、この家元の幼き頃は「贅沢は敵だ」が国民のスローガンだったのだから・・・・・。

 ということで、飽食日本への家元の至言(?)を、次回からいくつかご紹介。

 ちなみに、目次はこうなっている。

 まえがき
 第一章 “捨てる”“残す”に腹が立つ
 第二章 この世で一番美味いもの
 第三章 食いたきゃ己(おのれ)の手で作れ
 第四章 貧乏人の成り上がり発想
 第五章 この世の終わり、最後の晩餐
 あとがき

 さて、どこからにしようか。 
 “捨てる”には忍びない部分もあるし、“残す”のもどうかと思う内容が、たくさん^^
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kogotokoubei | 2020-01-08 12:54 | 今週の一冊、あるいは二冊。 | Trackback | Comments(0)

あっちに行ったりこっちに来たり、いろんなことを書きなぐっております。


by 小言幸兵衛