人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「高輪」の由来や、新駅の近くにある名所のこと。

 また、JR山手線の新駅に関連したこと。

 「高輪」という地名の由来を、ちょっと調べてみた。

「高輪」の由来や、新駅の近くにある名所のこと。_e0337777_13185168.jpg

大石学著『地名で読む江戸の町』

 大石学著『地名で読む江戸の町』(PHP新書、2001年3月発行)の、「高輪」の章より。

 高輪(港区)

 赤穂浪士と泉岳寺

 高輪付近には、「高輪台」「三田台」「白金台」など、台のつく地名が多い。その名の通り、この付近は台地であった。
『新編武蔵風土記稿』によると、高輪という地名の由来は「土地往還の縄手道(なわてみち)にして頗(すこぶる)高き所なれば高輪と唱へし」とある。つまり、高台に通っていた縄手道(直線状の道)に由来するということである。「高縄手」の下の一文字が省略され、「高縄」となり、「高輪」と変わった。高輪が台地であったがゆえについた地名と言える。

 「高」い「縄手道」--->「高縄手」--->「高縄」--->「高輪」

 ということだったわけだ。
 
 引用を続ける。
 大木戸は、江戸の府内と府外を区別する門のことである。高輪大木戸は東海道の江戸の入口である。現在残っている大木戸は、ほかに甲州街道・青梅街道の入口である四谷大木戸がある。全国測量を行った伊能忠敬は、高輪大木戸を基点としたと言われる。

 大木戸のこと、そして、伊能忠敬との関係も、しっかり説明されている。

 次に、この近くの史跡といえば、あのお寺のことになる。

 港区高輪二丁目にある泉岳寺には、浅野内匠頭長矩と、吉良邸(隅田区両国)に討ち入った四十七名の浪士の墓がある。泉岳寺は徳川三代将軍家光の命により、浅野家と縁故を結んだと言われる。
 赤穂浪士は討ち入り後、四大名家に預けられ切腹した。すなわち、伊予松山藩松平隠岐守の中屋敷(港区三田、現イタリア大使館)には、大石主税ら十名、岡崎藩水野監物の中屋敷(港区芝)には、間重次郎ら九名、熊本藩細川越中守下屋敷(港区高輪)には大石内蔵助ら十七名、また長州藩毛利甲斐守上屋敷(港区六本木)には、岡嶋八十右衛門ら十名が、それぞれ預けられ切腹した。切腹の地は、いずれもこの近くであった。なお、寺坂吉右衛門は討ち入り後に離脱し、八十三歳で天寿をまっとうしたと言われる。

 泉岳寺をはじめ、新駅近くが、忠臣蔵ゆかりの地であるのは、すでに周知のこと。
 また、伊予松山藩松平隠岐守の中屋敷が、現在イタリア大使館であるように、港区には大使館が多い。

 森ビルの入居者を会員とするeHills Clubが運営している「HILLS CLUB」という、六本木ヒルズ・赤坂・虎ノ門周辺のタウンガイドのサイトに、港区にある大使館の一覧が掲載されている。HILLS CLUBのサイト

 なんと、高輪や西麻布、六本木や白金台などに約90の大使館がある。

 これは、江戸時代に大名屋敷の多くが現在の港区にあったため、明治新政府が土地を没収し、“グローバル化”のために数多くの国の公使館を立てる土地にあてがったことが始まり、と下記のように港区のサイト(KIDS SQUAREの「まちなみ探検」)にも書かれている。
港区サイトの該当ページ

はじまりは江戸時代(えどじだい)に置か(おか)れた最初(さいしょ)の外国公使館(こうしかん)

 現在(げんざい)、日本には約(やく)140カ国(かこく)の大使館(たいしかん)があり、その約半数が港区(みなとく)にあります。
 江戸時代末期(えどじだいまっき)に日本が世界(せかい)へ国際交流(こくさいこうりゅう)の門戸を開き(ひらき)、最初(さいしょ)の外国公使館(こうしかん)がアメリカは善福寺(ぜんぷくじ)に、イギリスは東禅寺(とうぜんじ)に、フランスは済海寺(さいかいじ)に、オランダは西応寺(さいおうじ)に置か(おか)れました。
 明治維新(めいじいしん)後、政府(せいふ)は旧(きゅう)大名家から没収(ぼっしゅう)していた屋敷(やしき)の跡地(あとち)を大使館用地として各国(かっこく)に提供(ていきょう)しました。このような経緯(けいい)により、大名屋敷が多くあった港区に大使館が集まっ(あつまっ)たのです。

 現在多くの外国大使館が港区に置かれているのも、こうした歴史的(れきしてき)な背景(はいけい)があるからでしょう。

 すでに幕末から、この一帯は、国際的だったと言えなくもない。

 そういう点からも、「高輪ゲートウェイ」という名称、まんざら当っていないとも言えないのだが、JRの命名の理由に、大使館のことは含まれていない。

 それにしても、やはり「高輪大木戸」にして欲しかった。
Commented by 山茶花 at 2018-12-09 09:03 x
新駅のニュース、関西でも話題になっていました。

関西ローカルのラジオでは「何で130位で36票の駅名が祭移用される?」と話題にしていました。「これが東京もんのセンスか?JR東日本は何の為に公募した」と。

コラムニストの能町みね子さんが、撤回要求の署名活動をされた様ですね。
www.change.org/p/jr東日本-高輪ゲートウェイ-という駅名を撤回してください

カタカナ駅名が悪いというのではなく、東京を代表する路線である山手線の駅名が判り借りづらい事が問題だという事ですね。大阪メトロ(この愛称も嫌いですが)のコスモスクエア駅もセンスが無いと言われていますが、当時の大阪市交通局が決めてしまったものです。

能町さんは「単に高輪駅で良いんじゃないの」と言われています。私も高輪という地名は存じていますし、別に他の地域と重なっていなければ複合地名駅にする必要もないでしょう。

Commented by kogotokoubei at 2018-12-09 17:31
>山茶花さんへ

そうですか、上方でも話題になっているんですね。
とにかく、酷いネーミングです。
「高輪」でもいいですし、私が推す「高輪大木戸」なら、なおされ良い^^

昨夜の居残り忘年会でも少し話題になりました。
NHK新人落語大賞と同様、出来レースなのでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kogotokoubei | 2018-12-06 12:47 | 江戸関連 | Trackback | Comments(2)

あっちに行ったりこっちに来たり、いろんなことを書きなぐっております。


by 小言幸兵衛