人気ブログランキング | 話題のタグを見る

百栄と一之輔で「落語101」 横浜にぎわい座・のげシャーレ 8月20日

7月28日の「兼好ひとり会」以来の、にぎわい座のげシャーレ、別名“野毛のアンダーグラウンド”へ。
この二人会はすでに四回目のようだが、初参戦である。これまではなかなか都合が合わなかったのと、気がついたら完売のどちらか。今回も完売だったようだ。なるほど会場は満席状態。と言っても、この二人なら150席足らずの“秘密倶楽部”は埋まるのも納得。兼好の時にもお見かけした方が数名いらっしゃった。やはり“秘密倶楽部“はクセになるらしい。

真打昇進後、やや「伸び悩みか」と思わせている百栄と、今もっとも実力のある二ツ目と言ってよいだろう一之輔。どんな二人会になるのか、大いに楽しみにしていた。

さて、本日の構成は次の通り。
-------------------------------------
(開口一番 桂宮治 『元犬』)
春風亭一之輔 『短命』
春風亭百栄  『甲子園の魔物』
(中入り)
春風亭百栄  『引越しの夢』
春風亭一之輔 『五人廻し』
-------------------------------------

宮治 (19:00-19:16)
昨年のらくだ亭20回記念落語会、そして今年3月の“かい枝・兼好ふたり会”以来の3回目。芸術協会から開口一番での登場は、この後の一之輔のマクラによると歌丸にぎわい座館長への“ヨイショ”とのこと。
伸治門下のこの人には、いわゆるフラも感じるし、見た目も含め噺家にとって得な雰囲気を持っているように思う。噺も聞く度に上手くなっている。やや太めのモヒカン刈りの落語家は、もしかすると大器かもしれない。

一之輔『短命』 (19:17-19:42)
八五郎があまりに鈍感なのでちょっと“切れそうな”なキャラクターとして隠居を描いたところに、この人の工夫の跡があり、それがまた合っていた。「くやみ」の部分をあっさりやり過ごしたので、まだまだ発展可能性はあるだろう。現役の噺家さんでこのネタは白酒が出色だが、ぜひ負けずに練り上げて欲しい。

百栄『甲子園の魔物』 (19:43-20:08)
まさに“旬”の噺。今日もっとも笑いをとったことは間違いない。“百栄健在”、を強く感じた。新作の内容を暴露すると初めて接する楽しさが半減するので詳しくは書かないが、夏の甲子園の決勝で「タイムリー3点エラー」をしたレフトの眼前に“甲子園の魔物”が現れる、とだけ書かせてもらおう。準決勝では決勝タイムリーを打ったレフトの選手に悪魔が囁く、という設定。百栄が化粧を濃い目にして登場したのが、この悪魔の演出だったことが噺を聞いて分かった。とにかく今夜は“秘密倶楽部”の耳の肥えたお客さんにも、このネタは見事にハマった。

百栄『引越しの夢』 (20:18-20:40)
上方なら『口入屋』。「古典も出来るんです!」という百栄の主張が込められていたような気がする。マクラで口入屋(桂庵)のことを説明する際に、入船亭扇橋師匠の『化け物使い』を引き合いにしたが、可笑しいと同時に結構うれしかった。扇橋師匠の真似はそれほど似ていなかったが、この人の古典の世界へのこだわりのようなものを窺わせてくれた。

一之輔『五人廻し』 (20:41-21:12)
結論から。今年のマイベスト十席には、並み居る真打を押しのけて二ツ目の高座が入るかもしれない。それほどの出来だった。師匠一朝の師匠であった先代柳朝の師匠の正蔵(彦六)のこの噺は定評があった。ある意味では一門伝統のネタだが、決してやさしくはない。吉原のマクラをふるためにだろう、今日は早めに来て野毛のソープランド周辺を散歩した、という話題を織り込み、廓噺に誘い込んだ。
五人目が関取でサゲも工夫されていたのは、師匠譲りなのかどうか勉強不足で分からないが、このネタの定番のサゲは今夜のお客さんクラスなら周知だから、こういう演出も楽しい。
一之輔恐るべし、を再確認した高座。


第5回目が12月で、約束では5回で終わることになっているらしい。「のげシャーレ」では終演するかもしれないが、形を変えて続けて欲しいような、シナジーを感じる二人会だった。
ともかく、一之輔の『五人廻し』は、二ツ目どころか、真打クラスも含め出色の出来
配布されたチラシの中に、10月にオフィスM'sさん主催で三夜連続(28日・29日・29日)でお江戸日本橋亭で開催される「真一文字三夜~一之輔十八番作りの会~」の案内があった。リストアップされている中から当日は2席あるいは3席かけるという。そのネタの中にも『五人廻し』はしっかり入っているが、間違いなく今後十八番に入るネタだろう。研鑽会を手弁当で30年開催され昨年亡くなった稲葉守治さんが、晩年にもっとも目をかけた若手が一之輔であったわけだが、流石の先見であった。今や隠れもしない将来の大看板候補。喬太郎が2000年に入門11年で12人抜きで真打に昇進して以来、目立った抜擢がないように思う。私はこの人が来年入門10年で昇進しても、まったく驚かないし、喝采を送る。しかし、無理だろうなぁ・・・・・・。

とにかく、元気な百栄と、もしかすると歴史に残る一之輔の『五人廻し』に出会えた幸福な夜だった。

p.s.
後日調べたところ、『五人廻し』の最後に関取が登場するのは、廓噺の名手だった初代柳家小せんの創作のようです。補足させていただきます。まだまだ、勉強不足です^^
Commented by 佐平次 at 2010-08-21 09:23 x
一之輔、直ぐに思い出せずに自分のブログで検索してみました。
元気よく自分の語りを工夫する二つ目ですね。
もっと注目してみます。

Commented by 小言幸兵衛 at 2010-08-21 10:15 x
お立寄りありがとうございます。
一之輔が今後どの方向に成長していくかは大いに楽しみです。
やや“毒”のある部分は、白酒や兼好(私は彼らを“ブラック団”と呼んでいます)の路線もありえますし、角が丸くなって芸を一層磨いて、三三の方向に進むかもしれません。
もちろん、誰にも似ない彼ならでは噺家像もありえるでしょう。
とにかく、見た目も含め“線の太さ”を感じる有望な人ですよ。

Commented by 創塁パパ at 2010-08-21 10:55 x
おつかれさまです。百栄は、寄席でしか聴いたことないので
今度聴いてみようと思います。「短命」は白酒のは大好きです。一之輔も、是非聴いてみたくなりました。
「五人廻し」いいですね。彦六のが大好きでした。
エムズさんのは、私も行ってみようかと・・・(笑)

Commented by 小言幸兵衛 at 2010-08-21 11:30 x
コメントをたくさんいただき(笑)、ありがとうございます!
『五人廻し』は、彦六→柳朝→一朝、そして一之輔、という伝統を継承できるだろうと思わせる出来でした。
百栄は、なんとも言えない雰囲気が好きです。他にいないですね、こういうキャラの噺家さんは。今どきマッシュルームカットだし。
数年前の「いつかは朝日名人会」で、喬太郎が指南役で、百栄と天どんが出演した会に行ったんですが、それ以来、なぜか気になる人になっています。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kogotokoubei | 2010-08-20 16:59 | 寄席・落語会 | Trackback | Comments(4)

あっちに行ったりこっちに来たり、いろんなことを書きなぐっております。


by 小言幸兵衛